この辺りの悩みに応えていきます。
実際に高校を中退した事のある自分が経験談を語ります。
当時の自分に向けて書こうと思うので、同じ立場の人に少しでも役に立てばと思います。
Contents
高校を辞めたら人生おわり?
このご時世、高校も途中で辞めてしまうようじゃ人生おわり…そんな風に思ってしまう人は多いかもしれません。
でも結論から言うと自分は高校を辞めてよかったと思ってます。
当時は、「高校すらもまともに卒業できないとか終わったわ俺…」
と、何もかもがどうでもよくなってしまい、自分の人生を雑に扱ってました。
でも高校を辞めてから初めて気づく事がたくさんありました。
高校を辞めて気づく事
高校と言うレールの上を自ら降りてみて視野が広がった時に色んなものが見えてきました。
親のありがたみ
はい出た!ありがちなやつ!
と思うかもしれませんが、本当に親の存在の大きさを思い知りました。
厳密に言えば、自分が高校を辞めると言い出した辺りから親の愛情を感じました。
もう自分がどうでも良くなって人生を半分諦めていた時も、親だけは自分の未来の事を必死に考えてくれました。
中卒での就職の難しさ
これに関しては辞める前に気づけバカ!
といわれそうですが、もうその通り!生粋のバカでした。
高校を辞めてから仕事をいろいろ探してみましたが、もう最低ラインが高卒と言うところがほとんど!!
贅沢言わなければあるにはありますが、「人見知りだから接客はちょっと…」「給料はやっぱり多い方がいいなー」なんて言ってたら一生見つかりませんでした。笑
高卒の価値
やっぱりここなんですよね!
「高卒なんていらん」と覚悟を決めて辞めましたが、やっぱり高校卒業と言うものには大きな価値があります。
高校を辞める前に考えてほしい事
高校をノリや勢いでやめてしまった友達も何人かいますが、大半が後悔しています。
辞めるのは簡単ですがじっくり考える時間があったもいいと思います。
辞めるタイミングは今か?
ノリや勢いでやめてしまった人の中には、個人的に勿体ないと思う人もいました。
・あと数か月我慢すれば卒業できたのに…
・最後のテストだけでも受ければ進級できたのに…
もちろん「その数カ月がつらいんだよ」と思う気持ちもあると思います。
無理をしろとは言いませんが、その選択が良くも悪くも人生を大きく変えることは覚えておいてください。
ちなみに自分はしばらく行っていなかった学校に、1年生最後のテストだけをしに行きました。
結果的に進級できました!!
10年後の未来
やめる前に将来の事を考える人はいると思いますが、それってどのくらい先ですか?
・とりあえず就職しているであろう半年後?
・仕事がなれてきた3年後?
それでは足りません!!
10年後より未来をイメージしてみて下さい。
せっかく就職した会社を辞めてる可能性はありませんか?
今は若くていいかもしれませんが、年をとればとるだけ就職は厳しいです。
その時に高卒が役に立つかもしれません。
10年もたっていれば、結婚している可能性もありますね。
その時に相手の親は中卒のあなたにどんなイメージを持ちそうですか?
少しネガティブな事ばかり言いましたが、高校をやめるならこのくらい現実的に考えた方がいいです。
周りに相談
周りに相談しましたか?
誰でもいいです。親が話を聞いてくれないなら、友達でも先生でも。
今ならSNSでつぶやくことも出来ると思います。
SNSで前から絡んでいいた人に相談するのもいいと思います。
とにかく悩みを言語化することが大切です!!それだけで、見えてくいるものがあるはずです。
高校を辞めるメリット
高校を辞めるメリットなんてなさそうですが、実際にやめた自分が、感じたメリットを書いて行きます。
全てが変わる
いい意味でも悪い意味でも高校をやめたらすべてが変わります。
でも当たり前ですよね?
環境が変わる
出会う人が変わる
考え方が変わる
周りの反応が変わる
人によってその変化の度合いは違うと思いますが、何から何まで変わります。
高校をやめて何も変わらないなんてありえません。
自分自身も高校をやめたことによって、大げさかもしれませんが人生が変わりました。
通常ない経験
高校をやめるという経験は、そうそうできません。
「そんな経験いらないだろ」と思うかもしれませんが、普通の人が出来ない経験をしているっていうのは、今後の人生で生かされます。
高校を辞めるデメリット
やはり高校を辞めるデメリットも存在します。
青春がその瞬間に終了
高校に行っている時はそこまで感じてませんでしたが、高校生活ってやっぱり青春の塊なんですよね。
テストで悪い点を取る
先生に怒られる
部活でいい成績が出ない
わざとネガティブなことばかり書きましたが、これらも今思えば「青春だったなー」と思う瞬間があります。
「青春なんていらない」と思うかもしれませんが、青春っていうのはこの貴重な時期しか味わえない大切なものなので、これが一瞬で終わってしまうのは寂しいと思います。
そのまま就職しても給料が低い
これは最大のデメリットと言っていいでしょう。
普通に就職すれば、もちろん経験も資格も何もないので給料は普通に高校を卒業した人よりも低くなります。
高校を辞めてから仕事に生かせる資格を取るなり、すれば変わるかもしれませんが、その資格をとるにも高校の卒業が必要という可能性は十分あります。
辞める場合はそのあたりも考えてやめる必要があります。
高校を辞めてからの道
高校を辞めてからは、どんな選択肢があるか見てみましょう。
就職
一番初めに頭に浮かぶのが就職だと思います。
実際に探してみるとわかると思いますが、中学校卒業で雇ってくれる会社はかなり少ないです。
それでも自分の周りには、高校をやめてからずっと働いている人は数人います。
定時制高校
自分がまさにこの選択肢を選んだんですが、結果的には正解だったと思います。
ここで出会った気の合う友達も少なくありません。
自分の通っていた定時制高校は4年まであるので、通常の高校より長いですが、遠回りしてでも高校を卒業できたのは良かったと感じています。
通信
通信制の高校に通うという選択肢もあると思います。
カリスマニート
はい、これは全くオススメしないので省略します。
最後に
「高校を辞める」というのは人生を大きく変える決断です。
「学校を辞めるなんて無責任だ」こんなふうに思う人はたくさんいるでしょう。
ただ「高校を辞める」と自分で決めるということは、そこから先の行動はすべて自己責任になるということです。
自分も親に頼ってばかりでしたが、高校を辞めてからは色んな選択肢も増えて人生が好転した実感がありました。
もちろん、ノリや勢いでやめてしまうのは賛成できませんが「高校を辞める」という選択肢もあるんだと知って欲しいです。